リード
「電気自動車の充電ってどれくらいの費用がかかるの?」
この疑問にお答えします。
電気自動車は電気をエネルギーに変えて走行するため、バッテリーが少なくなると充電する必要があります。
しかし、一口に充電と言ってもかかる費用は様々です。
今回は電気自動車の充電に関わるいろいろな『値段』について触れていきましょう。
ガソリン車とは異なる電気自動車との付き合い方
ガソリン車と電気自動車では付き合い方で異なる点と言えばエネルギーの補充です。
ガソリン車はガソリンスタンドで給油を行いますが、電気自動車は充電することによって走行が可能です。
さらに電気自動車の充電は自宅で実施するパターンと外出先で実施する2パターンに分けかれます。
ガソリン車は自宅で給油することはないと思いますので、この点で両者との付き合い方が異なると言えるでしょう。
外出先での充電の『値段』いくらかかる?
外出先の充電ですが、お持ちの充電カードによって値段は変わります。
そもそも電気自動車の充電には充電カードが必要です。
充電カードは各自動車メーカーが発行しているもの、メーカーに限らず加入が可能なものの2つに分けられます。
さらに充電料金以外にも、カードの発行手数料、月会費が発生します。
発行手数料は無料のカードもあれば1,500前後するものもあり、月会費は500円〜10,000円と、加入するプランによって変動します。
普段どれだけ電気自動車に乗車するのか、外出先での充電頻度がどれくらいになるものなのかを想定しながら発行する充電カードを決めましょう。
各種充電カードの情報は以下のサイトを参考にしてください。
URL:https://evsmart.net/charging-cards/
自宅での充電費用と設備維持の『値段』はいくら?
自宅で充電する場合、初期費用と設備の維持費、充電費用が発生します。
初期費用は自宅に充電設備を作る場合、充電器の購入や工事費が該当します。
充電器は数千円〜数十万円、工事費は4万〜12万円ほどかかるものと想定してください。
続いて維持費ですが、これについては充電器や配線、ブレーカーなどが故障しない限り発生しないと考えて良いでしょう。
例えば充電器の買い替えは安くて数千円から可能ですし、ブレーカーの交換や配線工事は数千円から10,000円台から可能です。
修理が必要な場合は工事事業者へ見積もりを出すとより正確な金額を抑えられます。
最後に充電費用ですが、所有している電気自動車と契約している電気プランによって変動します。
例えば、東京電力が提供しているスタンダードSプランの場合で見ていきましょう。
参考URL:https://www.tepco.co.jp/ep/private/plan/standard/kanto/index-j.html
表を見てみると、従量課金となっており、おおよそ20〜30円ほど値段が設定されています。
表の価格設定を踏まえ、下記を条件にした場合の電気代は以下の通りです。
走行距離
100km
充電方法
普通充電(自宅で充電)
電費
3km/kWh
バッテリーサイズ
40kWh
料金単価
30円
100km走行した場合の電気代
2,320円
以上のように、自宅での充電費用は初期費用、維持費、充電費用の3つに分けられます。
まとめ
電気自動車はガソリン車との付き合い方が変わります。
その例として今回は充電に着目して解説をしました。
外出先での充電と自宅での充電、それぞれにかかる値段設定を把握し、安全に電気自動車と向き合いましょう。